[[Tips]]
  1. *由緒正しいTexの入力方法 [#f7046457]
  2. https://www.math.tohoku.ac.jp/tmj/oda_tex.pdf
  • *小文字の後のピリオド
  1. Texでの論文作成の際は必読!
  2. *小文字の後のピリオド [#ff65c5ee]
    小文字の後のピリオドは文末と解釈されるので,たとえばFig. や et al. といったものは,
    文末でないことを明示しないと,文末と解釈されてスペースが空きすぎる。
    そこで,Fig.~ とか et al.\ とする。
    
  • *大文字の後のピリオド
  1. *大文字の後のピリオド [#e2391f86]
    逆に、大文字の後のピリオドはデフォルトでは文末とは解釈されない。そこで、
    ... SP. や ... HIP. とかは、... SP\@. や ... HIP\@. のように、\@を挟む。
    
  • *ダブルクオーテーション
  1. *ダブルクオーテーション [#zd2e56f3]
    "competitive ratio" のように、引用符を使いたいときは ``competitive ratio" と書く。
    最初の``は"ではないことに注意。
    
  • *数式
  1. *数式 [#hdfaabcc]
  • **複数行にわたる数式
  1. **複数行にわたる数式 [#ff46cd91]
    eqnarray環境は複数行にわたる数式を扱えるが、改行位置は自分で指定する必要がある。
    指定しないと、用紙の限界を超えて際限なく溢れてしまうので注意。
    改行の前後でそろえたい位置を調整するには、&と&で挟む。以下の例を参照。
    
  • \begin{eqnarray*}
  • {\sf ALG} &\geq& D_c + \langle \langle v_{t_1+1}, v_{t_1}, ..., o, u_1, ... , u_n \rangle \rangle +\\
  • & &2\langle \langle u_n, q_1, q_2, ..., q_{t_2+1} \rangle \rangle+\\
  • & &2\langle \langle u_n, p_1, p_2, ..., p_{t_3+1} \rangle \rangle +\\
  • & &\langle \langle u_n, u_{n-1}, ...,o \rangle \rangle\\
  • &=& D_c + (t_1+1+n)+2(t_2+1)+\\
  • & &2(t_3+1) +n\\
  • &\geq& 4(n+t_1+t_2+t_3)+6.
  • \end{eqnarray*}
  1. \begin{eqnarray*}
  2. {\sf ALG} &\geq& D_c + \langle \langle v_{t_1+1}, v_{t_1}, ..., o, u_1, ... , u_n \rangle \rangle +\\
  3. & &2\langle \langle u_n, q_1, q_2, ..., q_{t_2+1} \rangle \rangle+\\
  4. & &2\langle \langle u_n, p_1, p_2, ..., p_{t_3+1} \rangle \rangle +\\
  5. & &\langle \langle u_n, u_{n-1}, ...,o \rangle \rangle\\
  6. &=& D_c + (t_1+1+n)+2(t_2+1)+\\
  7. & &2(t_3+1) +n\\
  8. &\geq& 4(n+t_1+t_2+t_3)+6.
  9. \end{eqnarray*}
  10. *Bibtexの使い方 [#uc0306e4]
  11. 参考文献を簡単に書けるBibtex。ですが結構な罠があります。
  12. 1.hoge.bibファイルを作ります。これはテキストソフトでok。
  13. 2.bib情報を入手します。電子ジャーナルのページにたいていあります。
  14. IEEEXplore:"Download Citations"
  15. こんな感じのテキストです。
  16. @article{asmuth1983modular,
  17. title={{A modular approach to key safeguarding}},
  18. author={Asmuth, Charles and Bloom, John},
  19. journal={IEEE transactions on information theory},
  20. volume={29},
  21. number={2},
  22. pages={208--210},
  23. year={1983},
  24. publisher={IEEE}
  25. }
  26. 3.これをhoge.bibにコピーします。
  27. 4.texファイルを作ります。texファイルの末尾に以下のテキストを入れます。
  28. \bibliographystyle{junsrt}
  29. \bibliography{hoge}
  30. そしてbibtexのコマンド打ち込みます。
  31. $ latex tex_file
  32. $ bibtex tex_file
  33. $ latex tex_file
  34. $ latex tex_file
  35. 5.hoge.bblファイルが出来ます。texファイルから出来たvdiに適宜参考文献が乗る筈です。
  36. #注意点!
  37. bibtexを利用して出来たファイルは必ずしも正しくありません!絶対に確認を!
  38. 電子ジャーナルからダウンロードできるbib情報は間違っているものが多数あります。絶対に確認を!
    以下、続く。参考文献の書き方、引用の仕方、TeXによるプレゼン作成など予定。